ゲーミングPCの選び方
ゲーミングPCの各パーツの役割と重要度を解説|初心者向け
ゲーミングPCが欲しいとき、販売しているPCのスペックを見ても正直良くわかりませんよね。特にPC自体に関して精通していない人にとって、ゲーミングPCのスペック(パーツ)は無駄に英語が多い上に、何を見て決めればいいのかよくわかりません。 ここでは、そんな方が賢くゲーミングPCを選んでいただけるように、各パーツがゲームにどんな影響を与えているのか、その役割を説明していきます。 PCを構成している主なパーツ まずPCを構成している主なパーツは以下のとおりです。 CPU / プロセッサ CPUクーラー(ほとんどのCPUに1つ付属) マザーボード RAM / メモリ GPU(またはグラフィックが統合されたCPU) ストレージドライブ(HDDまたはSSD、あるいはその両方) 電源 ケース OS(Windowsなど) 周辺機器(モニター、マウス、キーボード、オーディオ) これ以外にもパソコンにはたくさんの周辺機器が存在しますが、まずゲームをプレイするために必要なものは上記のとおりです。それぞれの役割を説明していきます。ある程度知識があるパーツについては読み飛ばしてきましょう。 CPU / プロセッサ(重要度★★★) プロセッサとも呼ばれるCPU (中央処理装置)は、PCの中にあるかなり小さな正方形のパーツです。ゲームのすべての数学的計算を担当します。例えばFPSシューティングゲームにおいて、銃で撃った弾がどのような軌道を描き、何秒後に着弾するのか、着弾地点はどこなのか、またリコイルの画面揺れなどを計算します。複雑でリアルなゲームほどこのような計算処理が多く、かつ瞬時に計算結果を反映する必要があるため高度なCPUが求められます。 ゲームのパフォーマンスに対する重要性は、このあと説明するGPU/グラフィックカードに次いで2番目に重要と言っていいでしょう。購入を検討しているPCのCPUがどれほどの性能かを比較したい場合は以下のリンクのブログを参考にするとよく分かるでしょう。ベンチマークが高いものほど高性能なものとなります。 CPUベンチマークと性能比較(https://btopc-minikan.com/cpu-hikaku.html) GamingZebraの販売中のCPUはコチラ...
それぞれのメリット|デスクトップPCとノートPCどちらを買うべきか?
パソコンの購入を考えているときに「デスクトップPCとノートPCのどちらがいいのか?」と悩むことがあります。それに対するベストなアドバイスは、「あなたが何をしたいか」によって変わってきます。なぜなら、それぞれに明確な長所と短所があるからです。ここではデスクトップPCとノートPCの特徴についてサクッと解説していきます。
デスクトップPCの利点
価格
ノートPCよりもデスクトップPCが優れている最大の点は、パソコンの価格です。どういうことかというと、デスクトップPCの場合、同じ処理能力や保存容量などの価格が(一般的に)安価でなのです。ノートPCには「小型化する」という最大の使命があります。そのため小型化にかかるコストが上乗せされてしまうため高くなってしまうのです。予算が限られている中で出来るだけハイスペックなPCを購入したいならデスクトップPCがベストでしょう。
パーツの汎用性
これはあまり考えていない方が多いですがデスクトップPCの大きなメリットです。ほとんどのデスクトップPCはノートPCに比べて簡単に分解することができます。そしてCPUやメモリはもちろん、HDDやSSDなどのストレージも拡張したり交換することができるのです。これがどういうときに役立つかと言うと、1つはパソコンが故障してしまったときです。パーツの交換が可能であれば、故障したパーツだけを交換すればいいので、新しくパソコンを新調する必要がなくなり、大幅にコストを削減することができます。また、ストレージが足りないときや最新のゲームのスペックを満たしていないときなども、容易にパーツを拡張することができるため、パソコン本体を買い換える必要がありません。反対にノートPCの場合は、このようなときにパソコン自体の買い替えを検討する必要が出てくるのです。
構成バラエティの豊富さ
一般的なデスクトップPCはPC本体の大きさがある世界規格に基づいています。そのためパソコンを構成するパーツが非常に豊富で、その組み合わせは膨大な数となります。つまり、あなたの欲しいちょうどいいスペックのデスクトップPCが見つけやすいのです。また、多くのデスクトップPCの場合モニターやマウス、キーボードなどが外付けとなるため、好みのデザインやカラーのPC環境を自分でアレンジすることができます。
ハイスペックパフォーマンス
PCのパーツで高い処理能力をもつCPUやGPU、容量の大きいストレージなどはまず、デスクトップPC向けで発売されます。最新のゲームや複雑な動画編集など、高いスペックが必要な場合は必ずデスクトップPCになるでしょう。最先端のパフォーマンスがでる家庭用パソコンで、ノートPCは探しても見つからないでしょう。
ノートPCの利点
手軽さ
ノートPCは、家の中はもちろん世界中どこであっても同じ生産性で作業やゲームができます。コンパクトで軽量であり、画面やキーボードが付属されているため、どこにでも手軽に移動が可能です。これは当たり前のことですが、やはり最大のメリットです。その柔軟性と手軽さを求めるのであればノートPCを選ぶべきでしょう。
省スペース
世界を旅する人でなくても、作業スペースが限られている場合は、ノートPCを選ぶべきでしょう。重く大きいデスクトップPC本体やモニター、キーボード、マウス、スピーカー、およびその他の周辺機器とそのケーブルのスペースはかなり大きくなるものです。またデスク周りが煩雑にもなりがちです。スマートに作業をしたいのであれば、ノートPCほどいい選択肢はないでしょう。
まとめ
デスクトップPCとノートPCのどちらを選ぶかは、最終的にあなたが決めることです。これまで記載した2つのメリットを考え、どちらがあなたとあなたの仕事にマッチするかイメージを膨らませてみましょう。
格安で選ぶならGamingZebraのパソコン!それぞれのラインナップはこちらから
デスクトップPC
ノートPC